ココナッツミルクを使った抜け毛を防ぐ手作りナチュラルシャンプー

カンボジアでナチュラルシャンプーに出会ってから、ハーブや香りの世界への興味がより強くなった私は、帰国後、さっそく本を取り寄せたり、リサーチをはじめました。
インターネットをリサーチすれば、いろんなレシピがでてくる。どれが一番いいのだろう?と考えていても、やっぱり作って、使ってみないことには、はじまらない。よし作ってみよう!ということで、
さっそくDebbie Williamsさんのyoutube動画を見てつくってみることに・・
できるのかな?と半信半疑。。
Debbieさんはどんな人なのか?レシピを作ってみる前に、少しサイトを読んでみると、
彼女は、25年間、髪に関わってきて、同時に栄養士でもあり、教育者でもあり、そして本もいろいろ書いている。
この12年は、男女、子供とわず、抜け毛や頭皮で悩む人たちを、自然界のレメディを使って助けたいと、研究を続けてきたそう。
一つのターニングポイントになったのは、Debbieさんのお姉さんが、全身性エリテマトーデス という病気の影響で髪が全て抜けてしまい、さらに自己肯定感や自信を失ってしまった姿を見て、自分が何かをしてあげないと感じたと言います。
ココナッツミルクを使った抜け毛を防ぐ手作りナチュラルシャンプーの材料
さっそく、youtubeのレシピを紙に書き写すと以下の材料があれば作れるそう。
- Pure Castile soap(Dr.ブロナー社のマジックソープの種類の一つ・無臭)
- ココナッツミルク
- 精製水
- リンゴ酢
- ココナッツオイル
- ローズマリーオイル
- フェネグリーク(パウダー)
原料について
聞きなれなかったPure Castile soapとフェネグリークについて調べてみると、
Pure Castile soapは、アメリカのDr.ブロナー社のものが動画で紹介されていた。ヤシ油、オリーブ油、パーム油をなど、数種類の植物油をブレンドしてつくったソープ。無臭で、泡立ちもよい。アマゾンで購入可
フェネグリークは、カレー粉に入っている香辛料に一つで、SB食品さんから、スーパーで売られているのを発見。香りを嗅ぐと、あーカレーの匂いとなる。パウダーを食べてみると、後味はとても苦い。
ココナッツミルクやココナッツオイルは、料理にも使われるので、スーパーで購入できた。また、リンゴ酢も豊富に売っているものですなのですね・・!
材料は全部で4000円くらいです。ただ、Castile soapは1リットルのボトルなので、この材料でココナッツミルクを買い足せば、1年分のシャンプーを作れてしまう量。
分量
- Castile soap … 1/2 cup
- ココナッツミルク…1と1/2 cup
- 精製水… 1/2 cup
- リンゴ酢 …1tsp
- ココナッツオイル…..1tsp
- ローズマリーオイル..1tsp
- フェネグリーク(パウダー)..1tsp
*1cupは、200ml *1tspは、大さじ1
作り方
作り方は、シンプル!材料を上から順番に混ぜていくだけ。
ココナッツミルクの白色とココナッツオイルの少し甘い香りに、頭皮の血行を良くする作用のあるローズマリーのすっきりとした香り。
材料さえ、揃えることができれば、あとはけっこう、簡単です。
煮沸した瓶にいれて、さっそく手を洗うために使ってみると、、
しっかり泡立ち、さらに洗い上がりは、つっぱる感じがなくてしっとり。
Pure Castile soap単体で洗うときと、今回作ったもので洗うのでは、手のしっとり感がかなり違ったので、今夜、髪を洗うのが楽しみですー!