今、この瞬間を生きる
今、この瞬間に生きることで、心が楽になるのはなぜ?
モンキーマインドという言葉を聞いたことがありますか?
猿には一般的に、「あちこちに飛んで回る」というイメージがあります。
モンキーマインドというのは、「猿のようにあちこちに飛んで回って落ち着きのないマインド=心」を意味しています。
私たちは、「過去―現在―未来」という時間軸の中で生きています。
しかし、私たちの体(肉体)が、確かに存在できるのは「現在」という、今この時間だけです。
というのも、肉体は過去に戻ることもできなければ、未来に確実に生きていられるかどうかもわかりません。
それにも関わらず、心は時間軸を行ったり来たりしてとてもあわただしいのです。
その様子はまさに猿の動き方。あっちにいって、こっちにきて、さらにあっちにいく。
つまり、心は体とちがって単独で「過去」「現在」「未来」を忙しくいったりきたりしています。
例えば、
(過去)「昨日、もっとおしゃれして出かけていれば、ばったり会った彼に素敵な自分を見せれたのにな」
(現在)「今、疲れたからおいしいコーヒを飲みたい」
(未来)「もし、来年会社がつぶれたら、仕事どうしたらいいだろう」
というように、「過去」のことを考えたと思ったら、次は「現在」のこと、そしてさらには、
まだ起こっていない「未来」のことを考えたりします。
これって実に、息苦しくないでしょうか?
なぜなら、「現在」に加えて「過去」を後悔し、「未来」を心配する。
それだけ多くのことを一度に心にのせたら、誰だって辛くなります。
確かなのは、今ここにいる自分だけ
しかし、
- 「過去」はどうしたって、変えることはできない
- 「未来」はどうしたって、知りえることができない
それでも、多くの人は「過去」「未来」を考えることに多くの時間を使います。
でも、もしその時間を「現在=今」に集中させてみたらどうでしょう?
(現在)「今、疲れたからおいしいコーヒを飲みたい」
過去は変えられないし、未来はわかりえない。
しかし「今、疲れたからおいしいコーヒを飲みたい」という感覚だけは確かなものです。
そうであるならば、まずは
「今、私は疲れているのでおいしいコーヒを飲む」と決めます。
そして、コーヒを飲むときには、「過去」「未来」を考えることを一旦ストップしてみるのです。
その時、五感にフォーカスすると、「今この時間」を本当に愉しむことができます。
- コーヒのいい香りをゆっくり嗅ぐ
- コーヒカップの温かさを触れて感じる
- アツアツのコーヒから立ち上る湯気をぼーと見てみる
そして、「今この時間」にだけ思考を集中することで、忙しくてぐるぐるまわっていた心がゆったりとし始め、
心が落ち着いていきます。
常に、なにかに追われている感じがあったり、心が重いと感じている人は、心があちこちに行きすぎて、多くのことを一度に心にのせすぎている可能性があります。
今自分が行っていること、動作に集中してみてください。そしてそれを感じてみてください。
それが、今、この瞬間を生きることであり、それは人生を「気楽に」「快活に」生きるヒントなのです。