香りくらし | 植物の癒しを暮らしへ。
  • はじめに
  • アロマテラピー
    • アロマテラピーの世界へようこそ!
    • アロマセラピーで使用される植物|精油の効能一覧
      • アロマオイルの効能
      • アロマテラピーのノート
    • アロマテラピーの商品
  • オーガニックコスメ
    • 美しい肌のために
    • 美しい髪を育もう
  • 豊かな生活を育むもの
    • 体にいい食事
    • 自然素材の日用品
    • よいものに出会う旅
    • 世界で出会ったCafe
    • こころのために
    • ドイツのお土産
  • プロフィール
  • 講座のご案内
  • お問合せ
香りくらし | 植物の癒しを暮らしへ。
香りを知って、自分を癒す。
  • アロマテラピーの世界へようこそ!
    • アロマテラピーはとても簡単です
  • アロマテラピーの商品
    • 品質のいい精油を実際に嗅いで購入できるお店|パーフェクトポーション
    • おすすめのアロマディフューザーの選び方
    • カナダのアロマテラピーショップ|Saje
    • 精油のパワーでリラックス|イランイラン
    • 精油のパワーでリラックス|プリマベラPRIMAVERA社の精油
  • 美しい肌のために
    • ドイツのオーガニックコスメ|おすすめのリキッドアイライナー
    • 透明美肌の人が使っているナチュラルコスメとは?
    • 「若返りのネロリ」精油が配合されたドイツオーガニックコスメまとめ
    • ドイツでオーガニック製品を買うならこのお店|Alnatura (アルナチュラ)
    • ドイツオーガニックコスメ|自分の肌に合った、いいフェイスクリームを知ろう!
    • ドイツのオーガニックコスメ|美肌に導くドクターハウシュカのリバイタライジングマスク 
    • マルティナのローズクレンジングミルク
    • はちみつのパックで乾燥しらずの美しい肌を手にいれよう
    • ドイツのオーガニックコスメ|ドクターハウシュカのメリッサデイクリーム(日中用クリーム)
    • ドイツのオーガニック化粧品|Dr.ハウシュカのフェイスウォッシュクリーム(洗顔料)
  • 美しい髪を育もう
    • ココナッツミルクを使った抜け毛を防ぐ手作りナチュラルシャンプー
    • 髪美人になろう|オリーブオイルの石鹸で髪をあらう
    • 美しい髪のために|シャンプーをみなおす
  • 体にいい食事
    • 健康のために毎日飲みたいドイツのハーブティー!
    • チェンマイのオーガニックベジタリアンレストラン|PUNPUN
    • おいしい朝食ならこれ!健康的なドイツパン8種類!
    • ドイツでオーガニック製品を買うならこのお店|Alnatura (アルナチュラ)
    • ゆず茶をつくろう!珍しい栗のはちみつのお味とは? 
    • 抗うつ・無気力に効くハーブ|セント・ジョンーズ・ワートの製品紹介
    • おいしい朝食|オーガニックドイツパン
    • ドイツのオーガニック農場 |Dottenfelderhofで牛と触れ合う
    • 神有月に島根県奥出雲へ|おいしいお蕎麦屋さんを巡る旅
    • ドイツの子供とママのための栄養ドリンク|赤ずきんちゃんRotbäckchen
  • 自然素材の日用品
    • アロマセラピー施術用のタオルに|心地いい手触りのUCHINOタオル
  • よいものに出会う旅
    • 自然と調和しながら生きるノルウェー人Katrinさんが運営するRefill Station@シェムリアップ
    • チェンマイのオーガニックベジタリアンレストラン|PUNPUN
    • タイの古都、チェンマイ|土の家のカフェ DIN DEE
    • 奈良 興福寺のお香で癒される
    • ドイツ・マイセン|各国の王室から愛される国立マイセン磁器製作所へ
    • フランクフルト近郊観光|Kronberg古城ホテルで優雅な時間
    • ドイツのオーガニック農場 |Dottenfelderhofで牛と触れ合う
    • 料理好きにはたまらないドイツ・ベルリン|キッチン用品がそろうカフェ
    • ドイツのクリスマスマーケット|フランクフルトで約500年の歴史
    • ポルトガルの世界遺産|ポルトの旧市街へ
  • 世界で出会ったCafe
    • 花に囲まれる幸せ|ニコライ・バーグマンさんのカフェ
    • タイの古都、チェンマイ|土の家のカフェ DIN DEE
    • フランクフルト近郊観光|Kronberg古城ホテルで優雅な時間
    • ドイツのオーガニック農場 |Dottenfelderhofで牛と触れ合う
    • 料理好きにはたまらないドイツ・ベルリン|キッチン用品がそろうカフェ
    • フランクフルトのおすすめCafe|豪邸を改装したFrohsinn
    • フランクフルトおすすめのCafe|Die World Cafe
    • フランクフルトのオーガニックパン屋さん|Kaiser biobäkereiへ
    • フランクフルトのおすすめCafe|Dottenfelderhof ビオ農場
  • こころのために
    • 花に囲まれる幸せ|ニコライ・バーグマンさんのカフェ
    • 幸せに生きるインディアンの六つの教え
    • 2016年も幸せに生きるために|感謝の力
    • 羨ましいという感情は、チャンスです
    • 人づきあいを避けてしまいたくなるのはなぜ?
    • 今、この瞬間を生きる
    • 自分の本当の望みを知り、なりたい自分になる
    • ドイツのステキなところ|本をみんなで分かち合う
    • 暮らしをみつめてみたい日に|暮らしの手帖
  • ドイツのお土産
    • 冷え取りにおすすめ|ドイツ製Fashyの湯たんぽ
    • ドイツのお土産|HABAのおもちゃ
    • ドイツ最高峰のメディカル・ハーブメーカーのサルス社|眠れるお茶の配合成分を徹底解説!
    • ハーブティーが日常にあるドイツの暮らし
    • ドイツのお土産|ドイツ製木の雑貨をお探しならココ!Werkhous
    • ドイツ クリスマスの定番|子供も大人も楽しいアドベントカレンダー
    • ドイツのお土産|オレンジ香るチョコクッキー
    • ドイツのお土産|森のハチミツ

禅

2022.06.20瞑想・マインドフルネス

4種類の瞑想用のZAFU(座布団)を検証。オススメの瞑想用のクッションは?

MyZAFU(座布)を探して ZAFU(座布)に興味をもったきっかけは、瞑想の実践をはじめて1年が経った頃。最初は10分からはじめた瞑想も長いときは3...

プロフィール

  

なかがわちか。元外資系CA、4ヶ国語(英独中泰)を取得。イギリスでアロマセラピーを学び、IFPA認定アロマセラピスト取得。

カテゴリ

  • DIYアロマセラピー1
  • こころのために9
  • よいものに出会う旅20
  • アロマオイルの効能12
  • アロマセラピー講座ご案内5
  • アロマテラピーのノート7
  • アロマテラピーの世界へようこそ!1
  • アロマテラピーの商品5
  • オーガニックコスメ ブランド5
  • ドイツのお土産8
  • ドイツのオーガニックコスメ7
  • ドクターハウシュカ1
  • ナチュラル・オーガニックコスメをつくる3
  • 世界で出会ったCafe9
  • 世界の自然療法1
  • 体にいい食事21
  • 天然の香水について1
  • 瞑想・マインドフルネス2
  • 精油の産地を巡る旅11
  • 絶対キレイになる秘密~オーガニックコスメ講座2
  • 美しい肌のために13
  • 美しい髪を育もう3
  • 自然素材の日用品1

タグ

Alnatura Dai khmer Refill station WALA社 Zafu アロマオイル アロマセラピー アロマセラピー教室 アロマセラピー講座 エッセンシャルオイル オリーブオイル オーガニックコスメ カルロヴォ カンボジア シェムリアップ セルフケア チュニジア ドイツ ドイツオーガニックコスメ ドイツハーブティー ドイツパン ドクターハウシュカ ナチュラルコスメ ナチュラルコスメを作る ナブール ネロリ バラの谷 ビタミンE フランクフルト講座 ブルガリアンローズ ヘアオイル マインドフルネス マンゴーバター ムルムルバター ラベンダー レモングラス ローズ 好きを仕事に 座禅 手作りコスメ 瞑想 精油 美肌 酸化防止剤 香りに癒される

アーカイブ

月を選択
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年8月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

Holistic Beautyなオーガニックコスメの女性創業者の紹介/カンボジア編

2022.07.25オーガニックコスメ ブランド

リラックスできるDIY安眠アロマスプレーの作り方

2022.07.23DIYアロマセラピー

4種類の瞑想用のZAFU(座布団)を検証。オススメの瞑想用のクッションは?

2022.06.20瞑想・マインドフルネス

瞑想&マインドフルネスにオススメの座布団ZAFU

2022.05.25瞑想・マインドフルネス

レモングラスのチャイをつくってみる(インドのゴアに思いを馳せて)

2021.08.09アロマオイルの効能

ハマナスの花の香りを楽しむ午後

2021.08.01アロマオイルの効能

使ってよかった!ドイツオーガニックコスメ・Dr.ハウシュカのリップクリーム徹底解剖

2019.12.19オーガニックコスメ ブランド

乾燥から肌を守る自家製の保湿クリームの原料まとめ、マンゴーバターとムルムルバターを使用

2019.12.12ナチュラル・オーガニックコスメをつくる

自然と調和しながら生きるノルウェー人Katrinさんが運営するRefill Station@シェムリアップ

2019.11.12よいものに出会う旅

1000年前のアンコール時代から受け継がれる伝統医療クルクメールの知恵「チュポン」を体験しました

2019.10.21世界の自然療法

香りくらし | 植物の癒しを暮らしへ。

バンコク、ドイツに10年暮らし、北海道洞爺湖へ移住。元外資系CA、アロマセラピスト兼オーガニックコスメ研究家がお届けする「天然の香りがある暮らし」。 香りを使った豊かな生活をテーマにエッセンシャルオイルの効能や使い方、またドイツのオーガニック化粧品情報についてご紹介します。
Copyright ©2023 香りくらし | 植物の癒しを暮らしへ。. All Rights Reserved.